春日大社の参道、一の鳥居を抜けて少し歩いたところに
ムクロジの樹があるのですが、上の方から竹が生えています。
空洞になった幹の中を伸びてきた竹の地下茎が生長して出てきたようです。
話では聞いていたのですが、実際見てみても不思議な感じです。

Camera : SONY α100
Lens : SONY DT18-200mm F3.5-6.3
ランキング参加中です。よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
2009.04.30
| コメント(0) | トラックバック(0) | 奈良市
春日大社の境内に入ってすぐ左側にある「砂ずりの藤」。
藤の花穂が地面の砂を擦るほどのびることからついた名前だそうで、
さすがに今はその光景を見ることはないのですが、
それでも1m以上はのびるそうです。

Camera : SONY α100
Lens : TAMURON SP AF35-105mm F2.8 Aspherical

Camera : SONY α100
Lens : MINOLTA AF50mm F1.4
ランキング参加中です。よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村
テーマ:花の写真 - ジャンル:写真
2009.04.29
| コメント(0) | トラックバック(0) | 花 - 奈良市
桜井市
三輪山を御神体として成立した神社。
日本最古の神社の1つと考えられています。

Camera : SONY α100
Lens : SONY DT18-200mm F3.5-6.3

Camera : SONY α100
Lens : SONY DT18-200mm F3.5-6.3

Camera : SONY α100
Lens : SONY DT18-200mm F3.5-6.3
テーマ:モノクロ - ジャンル:写真
2009.04.26
| コメント(0) | トラックバック(0) | 神社・仏閣
冬季通行止が解除となった大台ケ原に出掛けました。
大台ケ原は奈良県と三重県との県境、吉野熊野国立公園内にあり
国内有数の多雨地帯で日本百名山のひとつとされています。
天候や時間の関係で「正木峠~正木ヶ原」のみの散策でしたが、
山頂の春はもう少し先のようです。

Camera : SONY α100
Lens : TAMURON SP AF35-105mm F2.8 Aspherical

Camera : SONY α100
Lens : SONY DT18-200mm F3.5-6.3
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
2009.04.25
| コメント(2) | トラックバック(0) | 吉野郡
休耕田を利用しての菜の花畑。
もうすぐ田んぼに水が張られるでしょうから、
一面を黄色く染めたこの風景もそろそろ見納めです。

Camera : KONICA MINOLTA α-Sweet DIGITAL
Lens : TAMURON SP AF35-105mm F2.8 Aspherical

Camera : KONICA MINOLTA α-Sweet DIGITAL
Lens : TAMURON SP AF35-105mm F2.8 Aspherical
テーマ:風景写真 - ジャンル:写真
2009.04.19
| コメント(0) | トラックバック(0) | 花 - 明日香村
昔は、あちらこちらで目にしたレンゲ畑も
今では貴重な物となりました。

Camera : SONY α100
Lens : TAMURON SP AF90mm F2.8 Di MACRO

Camera : SONY α100
Lens : TAMURON SP AF90mm F2.8 Di MACRO

Camera : SONY α100
Lens : TAMURON SP AF35-105mm F2.8 Aspherical
テーマ:季節の風景 - ジャンル:写真
2009.04.18
| コメント(0) | トラックバック(0) | 花 - 明日香村
« | ホーム |
»