茅原 大とんど
今年も行ってきました、茅原吉祥草寺の大とんど。
点火直後まで最前列で見ていましたが、
炎が大きくなり大松明が崩れだすと、
さすがにその温度に耐え切れず後方へ非難。
火の勢いが落ち着いてくると、
見物客は雄雌両松明の間を通り抜け帰路へつきます。
地元ではこの火を火縄に移して持ち帰り、
翌朝小豆粥を炊く風習もあります。
ランキング参加中です。
よろしければクリックお願いします。
2011.01.16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 行事

Weekend Photo Walking
今年も行ってきました、茅原吉祥草寺の大とんど。
点火直後まで最前列で見ていましたが、
炎が大きくなり大松明が崩れだすと、
さすがにその温度に耐え切れず後方へ非難。
火の勢いが落ち着いてくると、
見物客は雄雌両松明の間を通り抜け帰路へつきます。
地元ではこの火を火縄に移して持ち帰り、
翌朝小豆粥を炊く風習もあります。
ランキング参加中です。
よろしければクリックお願いします。
2011.01.16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 行事
大晦日から振り出した雪で、奈良では珍しく雪景色の正月でした。
新年の挨拶回りを後にまわして、今年初の撮影です。
Camera : SONY α100
Lens : TAMURON SP AF35-105mm F2.8 Aspherica
Camera : SONY α100
Lens : TAMURON SP AF35-105mm F2.8 Aspherica
Camera : SONY α100
Lens : TAMURON SP AF35-105mm F2.8 Aspherica
Camera : SONY α100
Lens : TAMURON SP AF35-105mm F2.8 Aspherica
ランキング参加中です。
よろしければクリックお願いします。
2011.01.04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 明日香村
あけましておめでとうございます。
昨年12月はブログの更新をお休みしましたが、無事新年を迎えることができました。
年々更新スピードが遅くなりがちですが、今年もまだまだ続けていくつもりですので、
これからもよろしくお願いします。
ランキング参加中です。
よろしければクリックお願いします。
2011.01.01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 未分類
« | ホーム | »
Author:shinok
ようこそ!
地元の奈良を中心に、
心に残った風景や花
何気ない写真など、
いろいろ撮影しています。
リンクフリーです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | - | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | - | - | - | - | - |